人気ドッグフード使用体験レビュー
管理人が実際に使用したことがある(我が家のトイプードール×2が食べさせたことがある)ドッグフードや知人・友人の体験談をもとに本音でレビューしています。
管理人&愛犬がこれまで試したフードを記録した『ドッグフード帳』のメモを中心に、さらに原材料を再確認したうえでの感想やレポートを掲載しています。
どんどん追加していきますので、ドッグフード選びの参考にしていただければ幸いです^^
ただし、まだあまり原材料をシビアに気にしていなかった頃に購入したドッグフードも含まれています。
それらについては『今だったら気にするかも?』という視点も加えて書いています。
カナガン
アーテミス フレッシュミックス
ナチュラルドッグフード
オソピュアグレインフリー
ピナクル
ロータス チキンレシピ
ボッシュ
ナチュラルチョイス
ナチュラルバランス
イノーバEVO RM
体験済みドッグフード一覧
モグワン
食いつき:◎
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:◎
モグワンは食いつきの良さにこだわったというだけあって、あげてすぐ食べ始めました。
チキンとサーモンが使われていますが、チキンの香りは特にせず、おいしそうな魚の香りがします。香料不使用なのでサーモンの香りということになりますね。
けっこう強めの香りなので、食いつきの良さはこの香りのおかげなのかな?と思いました。
粒も小さめなので食べやすそうでした。
試食会で98%のワンちゃんが食べたというのも納得という感じ。
さすが人が食べられる上質&新鮮な食材を使い、手作りレシピをもとにして作られているというだけあります♪
ウンチも良好でした。
お腹がユルくなるということもありませんでした。
モグワンについて詳しくご紹介していますので、気になる方はこちらをチェックしてみてください^^
モグワンを本音レビュー!原材料や口コミ評価まとめ
カナガン
食いつき:◎
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:◎
カナガンは香りが強めということもあって食いつきが良かったです。
平飼いチキンの生肉を26%も使っているので、ワイルドな香りがします。香料不使用なので鶏肉やハーブの香りですね。この強めの香りがワンコの食欲をそそるのかも。
粒は不揃いなのでバラつきがありますが、基本的に小さめなので食べやすそうでした。
涙焼けがぶり返すこともなく、ウンチも良好でした。
カナガンについて詳しくご紹介していますので、気になる方はこちらをチェックしてみてください^^
カナガンを本音レビュー!原材料や口コミ評価まとめ
アーテミス フレッシュミックス
食いつき:○
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:○
我が家で試したのは小粒タイプのスモールブリードアダルトです。
飛びつくという感じではありませんでしたが問題なく食べてくれたので、一時期はローテーションの定番フードにしていました。
ヒューマングレードのチキンやターキーが入っていますが、それほど香りが強いという印象はありません。
ただ、原材料に表記されている『豆タンパク質』というのが何の豆なのか種類が書かれていないのが気になりました。
ウンチも問題なく、特にかゆみや涙焼けを起こすといったこともありませんでした。
アランズナチュラルドッグフード
食いつき:◎
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:◎
ラム肉をが50%以上も入っているというだけあって、色は濃いめの茶色。そのわりに、香りはそれほど強くありませんでした。
お肉が多いこともあり、食いつきは良かったです。
小粒なので食べやすそうでした。
グレインフリーではなくグルテンフリーですが、特に波焼けが悪化することもなく、ウンチも良好でした。
栄養価が高く、安価なフードよりも給与量目安の設定量が少なめなので、くいしんぼうのワンちゃんだと満腹感が得にくいかもしれませんが、少食のワンちゃんには良いと思います。
アランズナチュラルドッグフードについて詳しくご紹介していますので、気になる方はこちらをチェックしてみてください^^
カナガンを本音レビュー!原材料や口コミ評価まとめ
オソピュアグレインフリー
食いつき:△
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:○
ローテのフードや手作りごはんがチキンやラムだったので、サーモン&ガルバンゾーを購入。
初めて食べさせたときは食いつきが良かったのですが、だんだん食べてくれなくなりました。(2プーのうちの1プー)
ウンチは問題なく、やや量が増えたかな?という印象でした。
皮膚トラブルなど他のトラブルが起こっている様子はありませんでした。
価格を考えると、他のフードという選択肢もあるかな?という感じはしますが、ネットでの評価は高いようなので、オソピュアグレインフリーの味を好んでくれるワンちゃんには良いのかもしれません。
ピナクル
食いつき:△
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:◎
ネットでの口コミ評価が高く、成分もまずまずだったのでピナクルターキー&ポテトを購入。
食いつきは2プーともそれほど良いというわけでもなく、「お腹空いたのでとりあえず食べますね…」という感じでした。
粒が大きめだったので、少し食べにくかったからかもしれません。
香りは強くない印象。
ウンチも皮膚も特にトラブルはありませんでした。
食いつきがあまり良くなかったのに加えて、原材料の『ターキーミール』というのが気になりました。
ミールは加工済み原材料という扱いになるため、合成添加物などの表記が不要です。ですのでキケンな添加物が含まれている可能性があると思うとどうしても気になります。
ロータス チキンレシピ
食いつき:○
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:○
オーブン等で焼き上げるオーブンベイク製法という調理法が気になって(香りが良く食いつきが良いかも?と期待して)購入。
1粒1粒がしっかり乾燥しているのか軽くて白っぽい粒です。
小粒なので食べやすそうでした。
ウンチも皮膚も特にトラブルはありませんでした。
最初はまあまあ食いつきが良かったのでしばらく続けて使っていましたが、だんだん食べ嫌いするようになったので使わなくなりました。
ミールが入っていますが、公式サイトで『副産物は含まれておりません』との記載があるので、原材料的にはさほど気になる点はありませんでした。
ただ、挽き割りライ麦や挽き割り玄米が入っているので、アレルギーのあるワンちゃんは要注意です。
ボッシュ
食いつき:○
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:○
ネットで良い口コミを見たので購入。
香りは強めでした。チキンや魚粉(サケ・イワシ・アカウオ・ニシン)の香りだと思います。色はやや薄めの茶色でキューブ型。超小型犬にはやや食べづらいかな?という立体的な形状と大きさです。
最初はまあまあ食いつきが良かったのですが、だんだん食べ嫌いするようになりました。
粒が大きく食べにくかったことも原因かもしれません。
すぐ食べなくなったので、皮膚トラブルについてはなんともいえませんが、ウンチは問題なかったです。
今考えてみると、原材料にビートパルプを使用しているのが気になりますね。
ナチュラルチョイス
食いつき:○
ウンチ:◎
皮膚・被毛の状態:△
最初に迎えた愛犬のブリーダーさんが使っておられたので、そのまま継続して購入。
パピー時代だったので、子犬用ラム&ライスでした。
かなり粒が小さく、超小型犬には嬉しいサイズです。
パピーだったのでふやかしてあげていましたが、すぐにふやけるので便利でした。
迎えた時からそうですが、涙焼けがありました。
お迎え後も涙焼けが続いていたので、けっきょく2〜3ヶ月ぐらいで他のフード(アボダーム)に変えました。
*アボダームで涙焼けが改善したと犬友に聞いたので試してみる事に。実際、涙焼けは改善しましたが食いつきが悪かったので、けっきょくやめてしまい、その後フードジプシーになりました。。。
ナチュラルバランス
食いつき:△
ウンチ:○
皮膚・被毛の状態:○
あまり印象に残っていないフードです。(すいません)
食いつきがあまり良くなかったというのがフード帳の残っていたぐらいで。。。
トラブルがあったという記録もなかったので、ウンチ、皮膚の状態は○とさせていただきました。
たしか、知り合いのトリマーさんが使っているというのを聞いて試し買いしたと記憶しています。
ただ、可もなく不可もなく、あまり食べてくれないのでリピートしませんでした。
獣医監修のドッグフードということですが、原材料をチェックしてみると、チキンミール、ダックミール、サーモンミールが入っているのが気になります。
イノーバEVO RM
食いつき:◎
ウンチ:△
皮膚・被毛の状態:◎
イノーバエボRMを試してみようと思った動機は、牛肉、バイソン肉、ラム肉、鹿肉と、原材料の肉類がバラエティ豊かでアレルギー防止に良いかも?と思ったからです。
牛肉を中心に42%以上がタンパク質というだけあって、かなりワイルドな香りです。動物性タンパク質が多いからか、フードの色は濃い茶色。
香りが強いので食いつきは良かったです。
ただ、粒が大きめなのでトイプードル(やや小ぶり)には少し食べにくそうでした。
また、管理人の愛犬は特にウンチの固さに変化は特にありませんでしたが、臭いは少し強くなりました。
知人宅のワンコは、脂質が22%以上と高めのせいもあってかややウンチがゆるくなったそうなので、ウンチ△にしました。
体験済みドッグフードまとめ
原材料を改めて確認してみると、今だったら買わないかも?と思うフードも正直あったりします。
今後も追加していきますので、ドッグフード選びの参考にしていただければ幸いです^^