トイプードルの涙やけに悩んでいる飼い主さんは、かなり多くいらっしゃると思います。
そもそも涙やけになりやすい犬種でもありますし、特にホワイト、シルバー、アプリコット、クリームといった、淡い色のトイプードルの場合、涙やけは目立つもの。
わたし(管理人)も、愛犬(トイプードル)の涙やけに悩まされていた飼い主のひとりです。
ですが、うちのワンコたちは、いまでは涙やけはまったくありません^^
特別なお手入れもしていませんが、とってもキレイな状態です。
涙やけがなくなると、お顔の印象がかなり変わります♪
涙やけを治す方法は、まず原因を突き止めること。そして原因に会った対策をすること。
そこで、トイプードルの涙やけの原因や対策・ケア方法をはじめ、トイプードルの涙やけ対策におすすめのドッグフード(涙やけ解消に、食べ物はかなり大切です!)をご紹介したいと思います。
涙やけにお悩みの飼い主さんはぜひ参考にしていただければと思います^^
CONTENTS
トイプードルが涙やけになるのはなぜ?-原因
犬の涙焼けは『流涙症』と呼ばれる病気が主な原因で起こります。
『流涙症』になると涙が大量に出る・出続けるため、目の周りの被毛が常に涙で濡らされて赤茶色に変色してしまいます。
この変色が涙焼けというわけです。
そしてこの『流涙症』になるのには、いくつかの原因が考えられます。
被毛による刺激
トイプードルやシーズー、パグなどに多くみられる原因のひとつ。
まつ毛や目のまわりの被毛が眼球に当たることによって、涙が大量に出てしまっているという状態です。
単純に、目の周りの被毛が伸びている場合もありますし、人間の逆さまつ毛のような生え方をしているというのが原因の場合もあります。
鼻涙菅に障害がある
涙は通常、鼻涙菅を通って鼻へと流れて排出されます。
ですが、何らかの原因でこの鼻涙菅が狭くなったり閉じてしまっているせいで、涙が大量に出てしまうことがあります。
鼻涙菅の障害は先天性(生まれつき)の場合が多いといわれています。
子犬の頃からずっと涙やけしている場合は、鼻涙菅の可能性もありますので、動物病院で検査してみると良いと思います^^
食物アレルギー
食物アレルギーも原因のひとつとして考えられます。
小麦や牛肉、とうもろこしなどがアレルゲンとなってアレルギー性結膜炎を起こし、涙が大量に出てしまっているという状態です。
他にも、安価なドッグフードに入っている添加物などによっても引き起こされます。
質の悪い食材や添加物
アレルギー反応とは別に、合成添加物や質の悪いたんぱく質を食べることが原因のひとつとして考えられます。
食べさせているドッグフードに、BTAやBHAなどの防腐剤が入っていたり、油分が多いことで、涙が大量に出てしまったり、アレルギー症状を起こしてしまっているという状態です。
酸化したドッグフード
ドッグフードが酸化してしまっていることが原因で涙やけを起こしてしまう場合があります。
ドッグフードは空気が触れることによって酸化してしまいます。
ですので、ドッグフードの袋を開閉するたびに、ドッグフードはどんどん酸化しているんですね。
トイプードルの涙やけ対策
ドッグフードは小分け保存する
ドッグフードは空気に触れれば触れるほど、どんどん酸化してしまいます。
そのため、ジッパーつきのドッグフードであればしっかりジッパーを閉める、ジッパーつきでない場合はジップロックに入れるなど、できるだけドッグフードを空気に触れさせないようにします。
また、ドッグフードを購入する場合は、大袋ではなく、なるべく小袋のドッグフードを選んであげてくださいね^^
刺激を与えないようにする
目に刺激を与える原因となる、まつ毛や目のまわりの被毛をカットします。
トリミングサロンでお願いする場合は「涙やけ対策で目にまつ毛や被毛が入らないようカットしてください」と伝えると、涙やけに配慮してもらえるのでおすすめです。
涙をこまめに拭いてあげる
涙で目の周りの被毛が常に濡れている状態の場合、雑菌が繁殖しやすくなります。
ですので、目の周りが涙で濡れているようなら、コットンなどでやさしく拭いてあげてくださいね。
トイプードルの涙やけにおすすめのドッグフード
選び方のポイント
ポイント
グレインフリー・グルテンフリー
無添加
ミール・副産物不使用
小粒
ヒューマングレイドの食材
涙やけ対策するなら、まずはアレルギーの原因になりやすいと言われている小麦を使用していないグルテンフリー、もしくは穀類を一切使用していないグレインフリーのどちらかであることが条件です。
そして無添加であること。
ミール・副産物不使用を使用せず、人間が食べられるヒューマングレイドの食材を使っていること。
さらに、小粒であること。
トイプードルは超小型犬のため、大きい粒が食べづらい場合があります。食べづらいことが原因で、食拒否するようになることもありますので、小粒のモノを選んでおくと安心です^^
特に7才以上のシニアの場合、わたしたち人間同様、歯が弱くなっていることもあります。
ですので、負担なく食べられるよう、小粒のものをセレクトしました^^
国産無添加ドッグフード いぬひかり
<おすすめ年齢>
いぬひかりは鹿児島県産の鶏肉をはじめ、人間でも食べられるヒューマングレイドの国産原材料を使ったプレミアムドッグフード。
アレルギーを起こしやすい小麦不使用のグルテンフリードッグフードです。
いぬひかりは涙焼けやアトピーに配慮して、オイルコーティングは一切おこなわず、素材本来の味や香りで勝負!
ほかにも、大麦や黒豆などの穀類は、消化しやすいようパウダー状にしてから使用するなど、胃腸に負担をかけない気遣いも嬉しいです^^
小型犬やシニア犬さんでも食べやすい小粒タイプ♪
また、上質の原材料を使った国産無添加ドッグフードの中でも、お手頃価格なのも嬉しいところです^^
定期便なら1kg/1980円
送料無料(単品価格 1kg/2,480円)
グレインフリーの国産無添加ドッグフード ナチュロル
<おすすめ年齢>
ナチュロルは穀類を一切含まないグレインフリードッグフード。
原材料の牛肉や鶏肉、馬肉、魚は生で食べられる新鮮なものだけを使用しています。
たんぱく質はもちろんすべて動物性で、その割合は55%以上!食いつきの良さが評判というのも納得です^^
また、若さや健康を内側から作るために欠かせないビタミンCは安定・持続型で配合されています。この安定・持続型ビタミンCをドッグフードに配合したのは世界初だそう。
すごいです〜
さらにさらに、お腹の弱いワンちゃんに配慮した『低温フレッシュ製法&乳酸菌効果』も、このナチュロルの特徴。
消化吸収しやすく、栄養素をしっかりと体に届けてくれます^^
人気No,1グレインフリードッグフード カナガン
<おすすめ年齢>
プレミアムフード売り上げNo,1に輝く無添加グレインフリードッグフード。
主材料に平飼いチキンの生肉(贅沢!)を使用し、海藻やマリゴールド、野菜・ハーブなど、健康維持のための配合バランスにもこだわっています。
グルコサミン、コンドロイチン、サーモンオイルなども使われているので、関節が気になるワンちゃんやシニア犬にもおすすめです^^
また、小粒なので小型犬や歯の弱くなったシニア犬でも食べやすいサイズです♪
2kg/3,960
送料無料
カナガンの原材料や口コミ評価を見る
管理人が涙やけ対策として実践したこと
まず、目の周りの被毛を短くカットしました。
飼い主さんが右利きの梅は、左手で顎の毛を掴んで顔が動かないように固定し、小さめのハサミで目にかかっている被毛や涙やけを起こしている被毛をカットします。
左利きの場合はその逆で行います。
さらに、涙が出て濡れている被毛を、精製水をしみこませたコットンでこまめに涙を拭いてあげました。
精製水はドラッグストアで100円ぐらいで購入できます。
ただし防腐剤が入っていないため、開封後は冷蔵庫で保管し、1週間で新しい精製水に替えます。1週間では使い切れないと思いますが、必ず1週間ぐらいで捨てましょう。
そして、ドッグフードをグレインフリー(穀類不使用)かグルテンフリー(小麦不使用)の無添加ドッグフード替えました。
アレルギーの原因としてもっとも多いと言われている小麦は避け、そして体の不調の原因になりそうな添加物も避けました。
今では涙やけはありません。
くっきりとハの字についていた赤い涙やけがなくなり、再発もしていません。
特別なお手入れもしていません。目やにがついていたら、取ってあげる程度です^^
ケアを続けても治らない場合は…
子犬の頃からずっと涙やけが続いている場合や、グレインフリーや無添加のドッグフードを試してみても涙やけが改善されない場合は、病院で検査してみるというのもひとつの方法です。
アレルギー検査の費用はだいたい20,000円~30,000円ほど。
病院によっても異なりますので、気になる場合は電話で確認してみると良いと思います。
犬の涙やけの原因や対策・お手入れ方法まとめ
いろいろ試したけど全然涙やけが治らないと悩んでいる飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。
管理人の愛犬も、涙やけが治るまでに半年ぐらいかかりました。
ですが、必ず原因も解決策もあるはずです。
きっと治ると信じて、諦めずに対策・お手入れしてあげてくださいね^^